今日も理事長“ゆるゆると” (4)

「フラリーマンの居場所づくり」

おめでとう ございます。

新しい年、2018年がスタートしました。

新年早々、今日も理事長“ゆるゆると”は、フラリーマンのお話です。

1月7日付の毎日新聞、特集ワイド「夕暮れの街をふらふらフラリーマン」が
目にとまりました。

働き方改革で残業が減って早く帰宅できるのに、街中をふらふらしているサラリーマンが増えているという。「フラリーマン」と呼ばれる彼らは、なぜ家に帰らないのだろう?その背景には急な「帰れ指令」に戸惑う会社員の姿が透けて見えた。

同僚や友人と飲むわけでもなく、時間を潰すように道端でお酒を飲んでいたり、
映画館やコンビニエンスストア、書店で一人で長時間過ごしていたりする。

そんな行動をする「お父さん」と呼ばれる世代のサラリーマンを、社会心理学者で目白大名誉教授の渋谷昌三さんが「フラリーマン」と名付けたそうです。

時間ができても、何をしていいのかわからない。

家に帰っても、何をすればいいのか見当もつかない。

家の中は、家族で仕分けができていて、自分の入り込む隙間もない。

会社に居場所がなくなって、家にも居場所がない。

これって、深刻なことです。

「なにしたらいいかわからない」

これって、自分のことですよね。

自分が、自分の生き方を考えていないからか。
ひたすら仕事のことが全てだと思っていたのか。

家で入りこむ隙間がなかったら
家で、家族に役に立つ新しいことを、家族が楽しくなることを
創ればいいではないですか。

与えられるものをこなすことばかりしていたら
自分で新しいものを創りだすことができなくなるのでしょうね。

やはり、日ごろから、心の中に「サードプレイス」を持っていること。

そして、日ごろから、「サードプレイス」を実行していくこと。

「やれること」「やりたいこと」時間があれば、

やりましょうね。

NPO法人 松江サードプレイス研究会|島根県松江市

島根県松江市で活動しているNPO法人です。心ある皆さんと一緒に、「松江市における松江市民のためのサードプレイスづくり」について語り合い、行動しています。

0コメント

  • 1000 / 1000